証券会社について
スポンサーリンク
ゲーム関連株と鉄道株を中心に株式投資を買い始めて15年、いろいろな証券会社に口座を作りましたが、今現在のオススメを上げておきます。
SBI証券
メインで使っています。メリットは以下の通りです。
・現物株手数料が比較的安め(どの価格帯も)
・単元未満株投資ができる(任天堂株を買う場合、必須!)
・会社四季報(証券会社に口座を作るとタダで見られます)が見やすい。
→完全に主観です。
・米国株投資の手数料が最近安くなった。
最低500円程度からで買えます。
→米国株投資ができると、アクティビジョン・ブリザード、
テイクツー・インタラクティブ、エレクトロニック・アーツ
の株が買えます。
マネックス証券
・現物株手数料が比較的安め(どの価格帯も)
・単元未満株投資ができる。
・米国株投資の手数料が安く、取扱銘柄も豊富
・充実のオンラインセミナー(オススメは広瀬隆雄さんの
米国株セミナー、勉強になります)
GMOクリック証券
・現物株手数料が比較的安め(どの価格帯も)
・GMOインターネットの株主になると、優待で株式売買手数料が
割引になる。(半年で5000円、1年で1万円も割引になりますのでお得です!)

初めての投資はNISAでいこう! 金融機関が絶対に教えてくれない本当の活用術 (カドカワ・ミニッツブック)
- 作者: 山崎俊輔
- 出版社/メーカー: ブックウォーカー
- 発売日: 2013/11/28
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る